ブログ
ストレスが顔を変える⁉美しさを守るカギはリラックス♪
環境の変化による不安やプレッシャー。
別れの喪失感、出会いのワクワク。
激しい寒暖差。
こんな感情の忙しさや不安定なお天気の影響で、いつもよりストレスが増える春。
頑張り過ぎて、余計なストレス、たまっていませんか?
目の前のあれやこれやの対応に夢中になっていると、ゆっくりする時間や愉しみにしていたことが先延ばしになって…
結局走り続けていた、なんてことがありますよね。
一生懸命になっているときは、疲れや痛みを麻痺させるアドレナリンが出ているからか、無理している自覚もなくて普段以上に頑張れるものです。
でも、その状態が続くと、後から一気にツケが回ってきたりします。
たとえば、一段落した途端に、
・朝起きられない。
・発熱する
・風邪をひく
・歯が痛くなる
・腰痛が悪化
…そんな経験、ありませんか?
さらに、メンタルのバランスまで崩れてしまうことも。
普段なら気にならないことにイライラしたり、昨日は楽しく過ごせたのに、なんだか今日は気分が落ち込んでいたり。
気分が沈むと、思考もネガティブになりがち。
集中力が落ちて、やる気も低下。
気持ちに余裕がなくなると、人間関係までギスギス…。
相手のちょっとした一言に傷ついたり、つい感情的になってしまったり。
家庭や職場でのコミュニケーションがうまくいかないと、それがまたストレスになってしまうんですよね。
そうなると、仕事も人間関係も恋愛も「なんだか全部うまくいかない…」と感じる悪循環に。
自分を大切にしないまま頑張りすぎると、自分自身も痛い目に合いますが、結果的に周りに迷惑を掛けたり、大切な人を傷つけてしまうこともあるんですよね。
そしてそれがまた新たなストレスになって気分がどんより…
そんな悪循環が続くと、
・顔が一気に老ける
・肌がくすむ、荒れる
・謎の湿疹が出る
など、美しさにも影響が出てしまいます。
「最近、気分が沈みがち」
「やる気がでない」
「イライラしやすい」
それは、頑張りすぎのサインなのでは?
ほおっておくと、顔つきまで変わってしまうかも…。
自分のことに気づけるのは自分だけです。
頑張りすぎた!と思ったら、まずはリラックスしましょう。
たっぷりリラックスすると、自分にどんな変化が起こるのか?
ぜひ、サロンで体感してみてください^^
おすすめ!【季節限定*春のデトックスケア】