ブログ

2025-01-31 16:00:00

美と健康、顔と体、リラックスで整う!自分をいたわるひとときを。

 

 

気づけば1月ももう終わり。

 

新しい年が始まったと思ったら、あっという間に1か月が過ぎていてビックリです!

 

 

さて、寒さや乾燥が続くこの時期は、体にもお肌にも思った以上に負担がかかるもの。

 

気づかないうちに疲れが溜まったり、肌や体の調子がゆらぎやすくなってしまいます。

 

無理を続けて大きな不調につながらないように、自分をいたわる時間を持つことは大切だな、と最近あらためて感じています。

 

 

サロン(お悩み).png2.png

 

 

疲れやストレスを溜めたままにしていると、心のコンディションもゆらぎます。

 

「急に顔が老けた気がする…」

 

「なんだか疲れが抜けない…」

 

「すぐにイライラしてしまう…」

 

そんなふうに、顔や体だけでなく心までどんよりしてしまうこと、ありませんか?

 

体と心がゆらいで落ち着かなくなると、いつもは意識していないような、自分の不完全さや弱さが出てきて、行き詰ってしまうことがあります。

 

普段はサラリと流せることにイライラしたり、いつまでもこだわったり。

 

怒りを抑えられなくなって、人間関係がギクシャクしてしまったり。

  

自分で自分のパフォーマンスを下げたり、足をひっぱるような感情にとらわれて、「こんな私はダメだ」と自分を責めてしまったり…。

 

体が疲れると、心も疲れてきます。

 

そして、体と心の疲れは、豊かな表情を奪い、本来の顔立ちを変え、美しさをかすませ、老化を加速させてしまいます。

 

あなたの体と心は、今、どんな状態でしょうか。

 

 

サロンでお客様と向き合う中で、たくさんの変化を見てきました。

 

疲れが抜けて体が軽くなると、表情までパッと明るくなる。

 

心が落ち着くと、自然と笑顔が増える。

 

お顔や体だけでなく、気持ちまで前向きに変わっていく。

 

そんな瞬間に何度も立ち会い、実感しています。

 

リラックスして、お顔・体・心を整えれば、本来の美しさと元気がよみがえり、自分らしく笑顔で日々を過ごせるようになる、と。

 

自分を充実させるためのリラックス、大切にしましょうね^^

2024-12-20 10:00:00

溜め込んだ疲れをリセット!新年のスタートは軽やかな体と小顔で♪

 

お疲れリセット。メリハリ小顔復活

 

今年も1年、頑張ってきたあなたへ。

 

その日々の疲れ、気づかないうちにお顔に表れていませんか?

 

むくみやたるみ、ぼんやりしたフェイスラインは、溜まった疲労や顔コリが原因かもしれません。

 

だからこそ、大切なのは「自分をいたわるメンテナンス」。

 

 after_20241219_163435_0000.png

 

 

お顔や心に余裕を取り戻す時間も必要です

 

当サロンの施術では、顔コリをほぐし、むくみを取り去り、キュッと引き締まった上向き小顔を目指しながら、体の巡りを整え、溜まった疲れもリセット!

 

ビフォーアフターでご覧の通り、施術後はお顔にメリハリが戻り、若々しくスッキリ

 

さらに、疲れが取れることで、心も体も軽やかになります。

 

 

新年は軽やかな体とメリハリ小顔でスタート!

 

新しい年を、よりキレイで元気な自分で迎えるために、“自分をいたわるメンテナンス”の時間をもちませんか?

 

冬のメンテナンスに最適な「季節限定のお手入れロングコース」などもご用意しております。

 

気になる方は、ぜひ!

 

あなたがもっと輝くためのお手伝いをさせていただきます^^

 

2024-10-10 16:43:00

体がだるい、疲れがとれない、眠い、頭痛が辛い、やる気が出ない、顔がどんより…。もしかして、秋バテ!?

 

ようやく秋めいてきましたね。


一日のうちの気温差も、日々の気温差も大きいので、着るものに迷うこの頃。


こんな季節の変わり目は、様々な心身の不調が起こりやすくなると言われています。


秋になって自覚する不調は「秋バテ」と呼ばれ、夏からの疲れが一気に出て体の機能が低下するために起こるそうです。


 

以下のような症状はありませんか?


□ 体がだるい、重い

□ 疲れがとれない

□ 寝つきが悪い、眠りが浅い

□ 肩こりや頭痛がある

□ 抜け毛が増えた

□ めまいや立ちくらみがある

□ ストレスを感じやすい、神経過敏

□ 肌に透明感がなく、顔全体がどんより

□ 食欲がない、または食べ過ぎる

□ 便秘や下痢をしやすくなった

□ やる気が出ない、集中できない

□ 気持ちが上がらない


いくつも当てはまるなら、「秋バテ」かも。


不調の症状によっては、「これ以上頑張ると壊れるよ!」という強制的ストップのSOSかも知れません。


いずれにせよ身体がお疲れ状態なので、ごまかしたり、逆らったりせず、一度立ち止まったほうが無難です。


特に更年期世代は、うっかり疲労やストレスを溜め込んでしまうと、不定愁訴(更年期特有の症状)が引き起こされることもあり、致命傷になりかねません。



体や心にいつもと違う「何か」を感じたときは、リラックスが必要なタイミングです。


でも、その「何か」は、自分にしか分かりません。


体がだるいとか、寝ても寝ても眠いとか、急に抜け毛が増えたとか、やたら甘いものが食べたいとか、些細なことにもイライラするとか、気分が晴れないとか…。


いつもと違う「何か」が、自分に起きていることを察知したときは、少し立ち止まってみることはとても大切。


もし、体や心が張りつめた状態なら、それを解放(リラックス)することが大事です。


いつもと違う自分の状態に気づいたら、リラックスしたり、適切な対処をおこなう。


こんな素直な行動が、自分を大切にすることにつながり、長期的な美しさを得ることにもつながる気がします。



秋限定メニューとして「からだと肌のメンテナンスコース」をご用意しております。


夏から持ち越した疲れのリセットに。


秋バテの予防・解消に。


笑顔で快適な毎日を過ごすために。


お役立ていただけますと幸いです^^

 

秋の養生に*季節限定メニュー

詳細はこちら↓↓

https://rumiaroma-aroma.com/free/season-maintenance

 

2024-08-08 15:47:00

暑い毎日だけど…。夏バテにつながる不摂生はほどほどに!

 

毎日暑い日が続いていますね。

 

気温が高いと体力が消耗するため、体調不良が起こりやすくなります。

 

いわゆる「夏バテ」です。

 

体がだるい、食欲がない、なかなか眠れない、頭が痛い、やる気が出ない…など、症状は様々。

 

夏バテが続いて免疫力が低下すると、感染症にもかかりやすくなってしまうので油断大敵です。

 

 

暑いとついやりがちですが、夏バテを招きかねない、こんな不摂生には要注意!

 

・涼しい部屋ばかりに居て座りっぱなし

・冷たいものばかり飲食する

 

身体は自律神経の働きで体温を調節しています。

 

そのため、涼しい部屋ばかりにいると、自律神経の働きが乱れやすくなります。

 

自律神経は食事や睡眠にも関わっているので、その働きが乱れると、食欲がない、眠れない、寝つきが悪い…といった不調も起こりがち。

 

また、涼しい部屋にずっと居て、体を動かさず、冷たいものばかり飲み食いするような習慣も、ほどほどが大事です。

 

度が過ぎると、体の中が冷えて血流が悪くなり、代謝も悪くなって、免疫力も低下してしまいます。

 

さらに、冷たいものの摂り過ぎで胃腸が弱ってしまうと、体の疲れがとれなくなります。

 

気づいたら夏バテになっていた!

 

なんてことにならないよう、不摂生はほどほどに。

 

 

涼しい部屋にこもらず、適度に体を動かし、冷たいものはほどほどにして、バランスの取れた食事を心がけることで、夏バテを防ぐことができます。

 

と言っても、体は一人一人違います。

 

自分にとって、ほどほど(=度が過ぎないで、ちょうどよい加減)の健康的な生活を心がけて、元気に夏を過ごしましょう。

 

「もしかして、夏バテかな!?」

 

と感じたら、まずは休息をとってくださいね^^

2024-07-02 14:25:00

寝ても疲れが取れない、体が重い、頭が痛い、やる気が出ない…こんな不調の解消に。

 

梅雨真っ只中ですね。

 

雨の季節は、気圧の低さ、高い湿度、日照時間の少なさなどが、知らず知らずのうちに心身へのストレスになってしまうそうです。

 

そのため、体が疲れやすくなり、自律神経の働きが乱れ、心身の調子も崩れやすくなると言われています。

 

たとえば、

 

・寝ても寝ても疲れが取れない

・体が重くてだるい

・肩こり、首こりが辛い

・一日中眠い

・頭が痛い、すっきりしない

・口内炎ができて治らない

・食欲がない

・湿疹や肌荒れ、蕁麻疹が発症

・通勤や買い物だけでへとへと

・ちょっとしたことにイライラ

・気分が晴れない

・やる気が出ない

 

梅雨時に生じるこんな症状は “梅雨だる” と呼ばれていますが、いくつも当てはまる症状があれば、体力・気力・免疫力が低下しているかも知れません。

 

 

自分のリズムが崩れている!?

 

そんなときは、無理をせず、仕事や家事などのペースを落として休息をとることが大切です。

 

人の手を借りたケアも休息手段のひとつ。

 

私個人としては、“梅雨だる” や不定愁訴(何となく体調が良くない)の解消には、やっぱりこのケアが一番!

 

と思っているのが、アロマトリートメントです。

 

 

筋肉に適度な刺激を与えるアロマトリートメントは、心地よさと疲労感をもたらします。

 

え? 疲れるの?

 

と思うかもですが、軽い運動やストレッチを終えた時のような、気分の良い、快い疲労です。

 

ほどよい疲労感は快適な睡眠を促してくれます。

 

だから、アロマトリートメントを受けたその日は、スッと眠れて、朝までグッスリ。

 

翌朝はスッキリと目覚めることができて、体も気分も軽やか♪

 

一日を気持ちよくスタートすると、自然にやる気もアップ!

 

 

ちゃんと寝れる、って本当に大事です。

 

質の良い睡眠がとれることによって、体や脳の疲労が回復したり、神経バランスが安定したり、ホルモンが分泌されたりして、確実に心身に元気が戻ってくるからです。

 

Relax Beauty.pngインスタ.png300.png

 

ちなみに、当サロンの(私の)推しメニューは、アロマトリートメント付きの「整顔ヘッドセラピー100分コース」です。

 

快適な睡眠を促す、全身ほぐし+背中・デコルテ周りのアロマトリートメント(約60分)と、顔と頭ほぐし(約40分)で成り立っているコースです。

 

体がラクになるとか、小顔になるとか、気分が晴れるとか、この施術で得られるメリットはいろいろありますが…

 

睡眠の質が上がる。

 

それによって、元気な自分に復活できる!

 

というのが、推す一番の理由です。

 

梅雨だる、何となく不調の解消に「整顔ヘッドセラピー100分コース」を、ぜひお役立てくださいませ^^

 

整顔ヘッドセラピーの詳細は コチラを。

1 2 3 4
Today's Schedule