ブログ
夏ですね~。自分に合った“ほどほど”で元気に過ごしましょう!
今年は梅雨明けが早く、すでに真夏のような暑さが続いていますね。
このまま例年以上の猛暑になるのでは…と、心配になってしまうほどです。
気温が高くなると、体力が消耗しやすくなったり、なんとなく体調がすぐれなかったりすることもあります。
いわゆる「夏バテ」です。
体がだるい、食欲がない、眠れない、頭が重い、やる気が出ない…。
症状は人それぞれですが、そのままにしておくと、免疫力が低下したり、不調が長引いてしまうこともあるようです。
特に暑い時期には、気をつけたい習慣もあります。
たとえば、涼しい部屋にこもって長時間動かずにいたり、冷たい飲み物や食べ物ばかり摂っていたり…。
そうした日が続くと、自律神経のバランスが乱れやすくなるといわれています。
自律神経は食欲や睡眠のリズムにも関わるため、「なんとなく眠れない」「ごはんが美味しく感じない」といった感覚につながることもあるようです。
また、冷たいものの摂りすぎは胃腸に負担をかけ、血流や代謝が落ちて、疲れが取れにくくなることも。
「最近ちょっと回復しにくい…」と感じている方は、体が少し頑張りすぎているサインかもしれません。
そんなときは、ちょっとした心がけが、気持ちや体の助けになりますよ!
たとえば、
・涼しい場所で過ごしつつも、時々軽く体を動かす
・冷たいものを摂りすぎないように気をつけてみる
・栄養のあるものをゆっくりよく噛んで味わう
・こまめに休憩や睡眠をとる
…とはいえ、体調やライフスタイルは人それぞれ。
大切なのは、「自分にとってちょうどいい加減」で、体と心のバランスを保つこと。
無理のないペースで、自分の内側の声に意識を向けてみるだけでも、何かが変わってくることがあるような気がします。
この季節は、気づかないうちに疲れがたまりやすくなる時期。
「なんとなくしんどいな…」と感じたときは、少し立ち止まって、自分をゆるめる時間を過ごしてみるのも良いかもしれません。
「ホッとできた」「また少しがんばれそう」
そんなふうに感じていただけるように、日々心を込めてお客様をお迎えしています。
この夏も、無理なく、ご自身のペースで。
体も心も健やかでいられますように^^