ブログ

2025-07-27 12:00:00

むくみ・疲れは“溜め込み”サイン?整えて軽やかに♪

 

連日の猛暑、お疲れではありませんか?

 

サロンでも「むくみが気になる」「疲れが抜けにくい」というお声が増えています。

 

夏は、高温多湿や冷房による冷え、寝苦しさ、自律神経の乱れなどが重なり、体内に余分な水分や老廃物がたまりやすくなるため、むくみや疲れが起こりやすくなります。

 

特に「むくみ」は、デトックス(排出)機能の低下と関係していることも。

 

 

なんとなくだるい、疲れがとれない、やる気が出ない、イライラする…

 

そんな不調を「暑いから仕方ない」と片づけていませんか?

 

もしかするとそれ、体にたまった “不要なもの=毒素” のサインかもしれません。

 

 

毒素には大きく分けて2つの種類があります。

 

ひとつは、食品添加物や化学物質、残留農薬などの有害物質。

 

空気、食べ物や飲み物、化粧品やシャンプー、洗剤、生理用品、下着など、日常的に触れるものから体内に入り込んでいます。

 

そしてもうひとつは、不安やストレス、嫉妬、不満、怒りといったネガティブな感情。

 

つまり、普通に生活しているだけで、毒素は「口・皮ふ・鼻・心」から自然に入り込んでくるものなんですね。

 

 

とはいえ、私たちの身体には本来、尿・便・汗・涙・呼気・生理などを通して毒素を排出できる仕組みがあります。

 

ところが、ストレスや運動不足、偏った食生活などでその機能が弱まってしまうと、排出されにくくなり、やがて不調として現れてくることも…。

 

・トイレを我慢しがち

・便秘が続く

・汗をかかない

・生理不順

・声を出して笑ったり、涙を流したり、感情を表に出さない

・ストレスを発散できる趣味や好きなことがない

・しっかりと体を動かすことが少ない

 

これらに思い当たる方は、“自分”を整えるタイミングかも!

 

 

ひとりではどうすればいいかわからない… そんなときは、お気軽にご相談ください。

 

本来の小顔、美しさ、そして元気を取り戻すために。

 

あなたらしい軽やかさを、一緒に整えていきましょう^^

 

 

 38.jpgインスタ(Nさま).jpg350.jpg

 

 

Today's Schedule